会長挨拶

第54回日本心血管インターベンション治療学会 東北地方会
会 長 石田 大
(岩手医科大学 内科学講座 循環器内科分野 准教授)

 この度、第54回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)東北地方会会長を拝命いたしました、岩手医科大学内科学講座循環器内科学分野の石田大です。新型コロナウイルスもようやく区分が5類に変更され、対面での学会開催も増えてまいりました。そのような中、今回のCVIT地方会も対面で開催できる運びとなり、非常に嬉しく存じております。
 新型コロナウイルス感染症によるパンデミック期間中はWebでの学会開催が多くなり、我々は気軽に多くの情報が収集できる簡便さを体感しました。一方で、対面でなければ得られないフロアでの情報交換の機会を同時に失ってしまいました。同世代の先生とのフロアでの会話はモチベーションにもなりましたし、他のカテ室から聞いたちょっとした治療のコツが時に患者さんの救命に役立ったこともあったかと存じます。対面での開催にはWeb以上の価値があると私は信じており、今回の対面開催も充実した学会になること期待しております。
 折しも、今回の学会は2024年4月から実施される「医師の働き方改革」直前の開催となりました。循環器疾患の緊急対応と医師の働き方改革とが本当に両立できるのか?について、我々CVIT会員も真剣に考えなくてはならなくなりました。1つの医療機関が地域全体をカバーしている場合、この遵守が難しいことも想定されます。県や市町村単位での話し合いは進んでいるとはいえ、現場で闘うCVIT会員の皆様は不安な気持ちをお持ちのことと存じます。
 そんな「医師の働き方改革」夜明け前の状況だからこそ、対面での学会での活発な討議が有意義になると考え「地域をつなぐハートチーム」というテーマにしました。TAVIが導入されて以降、外科と内科をつなぐ「ハートチーム」という言葉が定着し、現在ではガイドラインにも使用されるようになりました。一般的にハートチームとは「病院内の多職種チーム」という構成で考えられていると思います。しかし、循環器救急の当番施設と非番施設、心臓血管外科のある施設とない施設、施設基準を満たしている施設とそうでない施設、TAVIなどのストラクチャーインターベンションを行っている施設とそうでない施設などの様に、地域単位で見るとチームの構成はいくつもあるはずです。今回の学会を機に既に存在しているであろう「地域をつなぐハートチーム」がより成熟し、東北地域での医師の働き方改革の導入がスムーズに進むことを切に願っております。
 本州で一番寒い盛岡市で冬季に開催する事となり大変恐縮ですが、寒さに負けない熱い学会となるためにも皆様のご参加を心よりお待ちしております。